[日経新聞] 2018/7/28 読書面で紹介された書籍 2018/7/28 日本経済新聞 『新貿易立国論』 / 大泉 啓一郎 新貿易立国論 (文春新書)作者: 大泉 啓一郎出版社: 文藝春秋 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『新選組の料理人』 / 門井慶喜 新選組の料理人作者: 門井慶喜出版社: 光文社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『奥のほそ道』 / リチャード・フラナガン 奥のほそ道作者: リチャード・フラナガン出版社: 白水社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『直島誕生』 / 秋元 雄史 直島誕生――過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録作者: 秋元 雄史出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『翻訳ってなんだろう?』 / 鴻巣 友季子 翻訳ってなんだろう? (ちくまプリマー新書)作者: 鴻巣 友季子出版社: 筑摩書房 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『星の文学館』 / 和田 博文 星の文学館 (ちくま文庫) Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『身体感覚で「論語」を読みなおす。』 / 安田 登 身体感覚で「論語」を読みなおす。―古代中国の文字から作者: 安田 登出版社: 春秋社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『帝国議会』 / 久保田 哲 帝国議会―西洋の衝撃から誕生までの格闘 (中公新書)作者: 久保田 哲出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『台湾の若者を知りたい』 / 水野 俊平 台湾の若者を知りたい (岩波ジュニア新書)作者: 水野 俊平出版社: 岩波書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ラーメンの歴史学』 / バラク・クシュナー ラーメンの歴史学――ホットな国民食からクールな世界食へ作者: バラク・クシュナー出版社: 明石書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『人形論』 / 金森 修 人形論作者: 金森 修出版社: 平凡社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『賢い患者』 / 山口 育子 賢い患者 (岩波新書)作者: 山口 育子出版社: 岩波書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ソーシャルメディア四半世紀』 / 佐々木 裕一 ソーシャルメディア四半世紀:情報資本主義に飲み込まれる時間とコンテンツ作者: 佐々木 裕一出版社: 日本経済新聞出版社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『音叉』 / 高見澤俊彦 音叉作者: 高見澤俊彦出版社: 文藝春秋 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ファイナンス思考』 / 朝倉 祐介 ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論作者: 朝倉 祐介出版社: ダイヤモンド社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『世界史を大きく動かした植物』 / 稲垣 栄洋 世界史を大きく動かした植物作者: 稲垣 栄洋出版社: PHP研究所 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『鏡のなかのアジア』 / 谷崎 由依 鏡のなかのアジア作者: 谷崎 由依出版社: 集英社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍)