[日経新聞] 2017/6/10書評欄で紹介された書籍 2017/6/11 日本経済新聞 『自民党』 / 中北 浩爾 自民党―「一強」の実像 (中公新書)作者: 中北 浩爾出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『アナキスト民俗学』 / 絓 秀実 アナキスト民俗学: 尊皇の官僚・柳田国男 (筑摩選書)作者: 絓 秀実出版社: 筑摩書房 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『あとは野となれ大和撫子』 / 宮内 悠介 あとは野となれ大和撫子作者: 宮内 悠介出版社: KADOKAWA Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『世界の産声に耳を澄ます』 / 石井光太 世界の産声に耳を澄ます作者: 石井光太出版社: 朝日新聞出版 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『映画評論・入門!』 / モルモット吉田 映画評論・入門! (映画秘宝セレクション)作者: モルモット吉田出版社: 洋泉社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『泥水のみのみ浮き沈み 勝新太郎対談集』 / 文藝春秋 泥水のみのみ浮き沈み 勝新太郎対談集 (文春文庫) Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『忍者の兵法』 / 中島 篤巳 忍者の兵法 三大秘伝書を読む (角川ソフィア文庫)作者: 中島 篤巳出版社: KADOKAWA Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『「穴場」の喪失』 / 本村 凌二 「穴場」の喪失(祥伝社新書)作者: 本村 凌二出版社: 祥伝社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『棋士とAIはどう戦ってきたか』 / 松本 博文 棋士とAIはどう戦ってきたか~人間vs.人工知能の激闘の歴史 (新書y)作者: 松本 博文出版社: 洋泉社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』 / 玄田 有史 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『人間はなぜ歌うのか?』 / ジョーゼフ・ジョルダーニア 人間はなぜ歌うのか? −−人類の進化における「うた」の起源作者: ジョーゼフ・ジョルダーニア出版社: アルク出版 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『常識の超え方』 / 池田 純 スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 35歳球団社長の経営メソッド作者: 池田 純出版社: 文藝春秋 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『日中漂流』 / 毛里 和子 日中漂流――グローバル・パワーはどこへ向かうか (岩波新書)作者: 毛里 和子出版社: 岩波書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『おんなのこはもりのなか』 / 藤田貴大 おんなのこはもりのなか作者: 藤田貴大出版社: マガジンハウス Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『昭和解体』 / 牧 久 昭和解体 国鉄分割・民営化30年目の真実作者: 牧 久出版社: 講談社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『アメリカ大乱』 / 吉野 直也 ワシントン緊急報告 アメリカ大乱作者: 吉野 直也出版社: 日経BP社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『不寛容な時代のポピュリズム』 / 森達也 不寛容な時代のポピュリズム作者: 森達也出版社: 青土社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍)