[日経新聞] 2017/2/26書評欄で紹介された書籍 2017/2/26 日本経済新聞 『ポピュリズムとは何か』 / 水島 治郎 ポピュリズムとは何か - 民主主義の敵か、改革の希望か (中公新書)作者: 水島 治郎出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『青年の主張』 / 佐藤卓己 青年の主張:まなざしのメディア史 (河出ブックス)作者: 佐藤卓己出版社: 河出書房新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『アブサンの文化史』 / バーナビー・コンラッド三世 アブサンの文化史: 禁断の酒の二百年作者: バーナビー・コンラッド三世出版社: 白水社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ハイジが生まれた日』 / ちば かおり ハイジが生まれた日――テレビアニメの金字塔を築いた人々作者: ちば かおり出版社: 岩波書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『はたらく動物と』 / 金井真紀 はたらく動物と作者: 金井真紀出版社: ころから株式会社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『古本道入門』 / 岡崎 武志 古本道入門 - 買うたのしみ、売るよろこび (中公文庫)作者: 岡崎 武志出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ロシア革命』 / 池田 嘉郎 ロシア革命――破局の8か月 (岩波新書)作者: 池田 嘉郎出版社: 岩波書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『新・敬語論』 / 井上 史雄 新・敬語論―なぜ「乱れる」のか (NHK出版新書 508)作者: 井上 史雄出版社: NHK出版 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『プーチンの世界』 / フィオナ ヒル プーチンの世界作者: フィオナ ヒル出版社: 新潮社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ドラッグと分断社会アメリカ』 / カール ハート ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造作者: カール ハート出版社: 早川書房 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ウェブに夢見るバカ』 / ニコラス・G・カー ウェブに夢見るバカ ―ネットで頭がいっぱいの人のための96章―作者: ニコラス・G・カー出版社: 青土社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『小さな会社の稼ぐ技術』 / 栢野 克己 小さな会社の稼ぐ技術作者: 栢野 克己出版社: 日経BP社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『不時着する流星たち』 / 小川 洋子 不時着する流星たち作者: 小川 洋子出版社: KADOKAWA Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『ダーク・マネー』 / ジェイン メイヤー ダーク・マネー作者: ジェイン メイヤー出版社: 東洋経済新報社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『大卒無業女性の憂鬱』 / 前田 正子 大卒無業女性の憂鬱―彼女たちの働かない・働けない理由作者: 前田 正子出版社: 新泉社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『愉しきかな、俳句』 / 西村 和子 角川俳句ライブラリー 愉しきかな、俳句作者: 西村 和子出版社: KADOKAWA Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『アメリカ映画とキリスト教』 / 木谷佳楠 アメリカ映画とキリスト教 -120年の関係史作者: 木谷佳楠出版社: キリスト新聞社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍)