[週刊東洋経済] 12/3号で書評された書籍 2016/11/28 週刊東洋経済 『ストレスチェック時代のメンタルヘルス』 / 天笠 崇著 ストレスチェック時代のメンタルヘルス―労働精神科外来の診察室から作者: 天笠 崇出版社: 新日本出版社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『見えざる手をこえて』 / カウシック・バスー著 見えざる手をこえて:新しい経済学のために (叢書“制度を考える")作者: カウシック・バスー出版社: エヌティティ出版 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『戦後民主主義をどう生きるか』 / 三谷 太一郎著 戦後民主主義をどう生きるか作者: 三谷 太一郎出版社: 東京大学出版会 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『香薬師像の右手』 / 貴田 正子著 香薬師像の右手 失われたみほとけの行方作者: 貴田 正子出版社: 講談社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『教養としての「昭和史」集中講義』 / 井上 寿一著 教養としての「昭和史」集中講義 教科書では語られていない現代への教訓 ...作者: 井上 寿一出版社: SBクリエイティブ Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『キラーストレス』 / NHKスペシャル取材班著 キラーストレス―心と体をどう守るか (NHK出版新書 503)作者: NHKスペシャル取材班出版社: NHK出版 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『統計学が日本を救う』 / 西内 啓著 統計学が日本を救う - 少子高齢化、貧困、経済成長 (中公新書ラクレ)作者: 西内 啓出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『賞味期限のウソ』 / 井出 留美著 賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか (幻冬舎新書)作者: 井出 留美出版社: 幻冬舎 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍)