[日経新聞] 8/7 書評欄で紹介された書籍 2016/8/7 日本経済新聞 『重力波は歌う』 / ジャンナ ・レヴィン著 重力波は歌う:アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち作者: ジャンナ ・レヴィン出版社: 早川書房 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『完訳 論語』 / 井波 律子訳 完訳 論語 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『空から降ってきた男』 / 小倉 孝保著 空から降ってきた男:アフリカ「奴隷社会」の悲劇作者: 小倉 孝保出版社: 新潮社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『戦争の社会学』 / 橋爪 大三郎著 戦争の社会学 はじめての軍事・戦争入門 (光文社新書)作者: 橋爪 大三郎出版社: 光文社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『アフリカ音楽の正体』 / 塚田 健一著 アフリカ音楽の正体作者: 塚田 健一出版社: 音楽之友社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『インターネット・バイ・デザイン』 / 江崎 浩著 インターネット・バイ・デザイン: 21世紀のスマートな社会・産業インフラ...作者: 江崎 浩出版社: 東京大学出版会 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『リーダーの本義』 / 門田 隆将著 リーダーの本義作者: 門田 隆将出版社: 日経BP社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『中国人は言葉で遊ぶ』 / 相原 茂著 中国人は言葉で遊ぶ作者: 相原 茂出版社: 現代書館 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『三の隣は五号室』 / 長嶋 有著 三の隣は五号室作者: 長嶋 有出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『増補 学校と工場』 / 猪木 武徳著 増補 学校と工場: ニ十世紀日本の人的資源 (ちくま学芸文庫)作者: 猪木 武徳出版社: 筑摩書房 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『保守主義とは何か』 / 宇野 重規著 保守主義とは何か - 反フランス革命から現代日本まで (中公新書)作者: 宇野 重規出版社: 中央公論新社 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍) 『大統領の演説』 / パトリック・ハーラン著 大統領の演説 (角川新書)作者: パトリック・ハーラン出版社: KADOKAWA/角川書店 Amazonストア(紙書籍)Amazon Kindle(電子書籍)